studioAのblog

2020年〜
デザインの工夫を紹介

  • Blog

鍵へのいたずら!

2021.08.02 04:13

玄関の鍵穴に泥を詰められてしまいました。なんとか復帰しましたが詳細は家づくりの会のブログにアップしましたのでこちらまで。念のため防犯カメラを手に入れて取り付けましたので、一安心。ネットで購入し1-2時間の作業で設置できました。色々と心配のある方、防犯カメラは以外と良さそうです。

玄関の工夫 道路から直接見せないのがポイント

2020.09.03 10:11

堺の家改装→住宅の改装例。玄関を品良く見せるコツは、道路から直接入らないようにすることです。料亭や老舗旅館を想像してみてください。道路から階段を上がってまっすぐに入る形式だった玄関周りを回り込んで入るように改修しました。木戸が付きガラスの庇がかかりました。左側の白い壁は和室の目隠...

ワイングラスが綺麗に見えるグラス収納棚

2020.08.25 08:51

ワイングラス用の棚。ワイングラスの透明感を生かすように扉、棚板、裏面も透明ガラスで仕上げました。周囲の枠はマコレ合板仕上げ。若葉台の団地 改装→

木の張り方-ちょっと変わった裂き板で

2020.08.25 08:34

スプルースを丸太で購入し、裂いたテクスチャーを生かした壁を作りました。下の写真はミカンの房のように同心円状に裂いた丸太。手間はかかりましたが独特な表情を持つ壁に仕上がりました。ヴァイオリン・アート内装工事へ→

賃貸住宅、広い開口部とプライバシー

2020.07.15 07:08

原宿UENOビルへ→

階段の手すりで面積を稼ぐ

2020.07.06 09:33

小さなビルの場合、階段が占める面積は以外と大きくなり賃貸部分の面積に影響が出ます。階段の手すりを工夫することで10cmほど幅を詰め、面積を節約しました。エレベーター付きのビルでは階段はほとんど使われないため、触り心地や握りやすさよりも狭い幅で彫刻的な見栄えを優先して手摺をデザイン...

屋上のオブジェで都心のミニオアシス

2020.07.01 09:47

小さなビルの屋上にオブジェのような庇と台をつくりました。防水層保護のコンクリートも床に打ったのでBBQをしても安心です。近くに明治神宮の森も見えますし、新宿副都心の超高層ビル群も望める都心のオアシスです。原宿UENOビルへ→

studioAのblog

2020年〜 デザインの工夫を紹介

記事一覧

Page Top

Copyright © 2025 studioAのblog.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう